タイタンの音
あー、やっとHuygens(ホイヘンス)のことを書きます。
土星の最大の衛星Titanに、ESAの調査機が降りたのは先週の金曜日。うずうずしていたのだがやっと。
下記はESA(European Space Agency 欧州宇宙機関とかなんとか)にある、「タイタンの音」へのリンクです。
7年かけて旅をしたホイヘンスのマイクが録った音を聴くことができます。感動!!!インターネットって凄いよー。
ESA Portal - Sounds of an alien world
ひとつは下降中の音を繋げて1分間のファイルにしたもの。もしホイヘンスに乗っていたら・・・という音。こっちはとっても感慨深い。
もうひとつは、着地前のレーダーのエコーを音声化したもの。こっちの方が、おもしろい。段々音が高く強くなって行くのですが、これは地表に近づくにつれてこうなるのだそう。
全くの余談だけど、数年前に卒業した大学のオーケストラの次の演奏会の曲が、タイタン(マーラーの交響曲第1番)。いい感じでございます。
土星の最大の衛星Titanに、ESAの調査機が降りたのは先週の金曜日。うずうずしていたのだがやっと。
下記はESA(European Space Agency 欧州宇宙機関とかなんとか)にある、「タイタンの音」へのリンクです。
7年かけて旅をしたホイヘンスのマイクが録った音を聴くことができます。感動!!!インターネットって凄いよー。
ESA Portal - Sounds of an alien world
ひとつは下降中の音を繋げて1分間のファイルにしたもの。もしホイヘンスに乗っていたら・・・という音。こっちはとっても感慨深い。
もうひとつは、着地前のレーダーのエコーを音声化したもの。こっちの方が、おもしろい。段々音が高く強くなって行くのですが、これは地表に近づくにつれてこうなるのだそう。
全くの余談だけど、数年前に卒業した大学のオーケストラの次の演奏会の曲が、タイタン(マーラーの交響曲第1番)。いい感じでございます。
Recent Comments