血まめ
世間はシルバーウィークでしたが、普段の土日が続いていたような連休でした。
初日は、夜が練習だったので家の片付けや掃除・洗濯など。
おかげで大変な勢いでアレルギー性鼻炎を発症してしまい、辛い日々でした。
夜の50秒出番は2回。待たされるからというだけではなく、いまだに慣れていない楽器だからか、あんまりバシッと出られません・・・。
翌日は昼に飛行機で庄内へ。
庄内空港はANAしか就航しておらず、コンパクトなかわいい空港です。
その後レンタカーで7号線を北上、ブルーラインという観光道路で鳥海山へ。
1000mくらいのところに展望台があり、庄内の眺めを楽しみました。
お天気がよく、山を向いても平野と海を向いてもすばらしい眺望。
さすがにちょっと冷えたのでブルーラインをくだり、十六羅漢岩へ。ブルーラインはくだりの景色が最高です。
海辺の岩を堪能して階上に上がると、驚いたことに車で移動してきたFクイ氏ご一行に遭遇。
打ち合わせもなくこんなスムーズに集結できるなんて、やはり日ごろの行いでしょうか。
せっかくなのでFクイ号の皆様と一緒に西浜あぽん温泉で休憩。
その後宴会場へ。前夜祭はつつがなく。芋煮と焼き麩と梅酒がおいしい会でした。
翌朝、演奏順は2番目。うーん、10月にはもう少しがんばります。
昼の便で帰るため、そのまま空港へ。
無事帰宅したあとは、杉並公会堂へ。ホールでリハができるのはいいですね。
18時30分くらいからのリハでしたが、指揮者がかなり時間をかけてリハをされたため、最初に音を出したときには既に1時間以上経過していたように思われます。あまり覚えてないけど。
待ちの間に疲労したため、リハ後はそのまま荻窪のジョナサンで一人ご飯。
さて22日は本番でした。
とてもいい流れで来ていたので、緊張してしまい、バシッとはいけませんでした。朝のリハのほうがずっとよかったのですが残念です。全体としてはおおむね好評だったようです。
最後にぶち壊しとか言われなくて安堵・・・。
夜はなぜか夫が潰(さ)れてしまい、タクシーで連れて帰りました。
見えないところかもしれませんが、あれだけ働いているのだからできれば大事にしてやって欲しいものです。
最終日。昼からテルの練習。車で帰ってきたみなさんは案の定渋滞に巻き込まれたそうですが、途中でダムなんかも楽しんで来られたようで羨ましいことです。
帰宅後、鏡を見てみたら、上唇の中央の下のほうに血まめを発見。
そういえば、昨日帰宅してお気に入りのラッパのネックレスを外そうとしたら勢いよく回転して唇を強打したのを思い出しました。ガツッと当たったのですっごく痛かったのですが、外傷はなかったのでそのまま寝ました。鏡をまじめに見ていなかったのか血まめになっているとは気がつかず。
意外と楽器吹いても痛くない場所なのね。
そんな危険なネックレス自分なら二度とつけないと、夫から言われましたが、そういうわけにはいきません。次からは気をつけよっと。
もう年だし、跡にならないといいんだけどなぁ。
Recent Comments