嬉しかったので書く
4月に例によって準備不足のダメ元受験をしたとある情報処理試験。
論文も当然のようにノーリハで臨んだ結果、最後の論文の途中で時間切れになって最後まで書けなかった。
どこからどう見ても書きかけのものを出したので、100%落ちたと思って試験結果の照会もしていなかったのだけど、突然合格証書が届いてびっくり!
そういうのもありってことでしょうか。ちゃんと最後まで採点してるのかしら。
いやはや、眠い体に鞭打って試験受けに行って良かったなー。
4月に例によって準備不足のダメ元受験をしたとある情報処理試験。
論文も当然のようにノーリハで臨んだ結果、最後の論文の途中で時間切れになって最後まで書けなかった。
どこからどう見ても書きかけのものを出したので、100%落ちたと思って試験結果の照会もしていなかったのだけど、突然合格証書が届いてびっくり!
そういうのもありってことでしょうか。ちゃんと最後まで採点してるのかしら。
いやはや、眠い体に鞭打って試験受けに行って良かったなー。
英語検定試験「TOEIC」が、来年5月にリニューアルする。問題文を一部長文化するほか、誤文訂正問題をなくすなどして実用性を高める。リスニング問題は、アメリカ発音に加えて英国やオーストラリアの発音も採用する。難易度や試験時間、問題数は変わらない。TOEICといえば、リスニングは米国発音だったのだが、イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの発音も採用するそう。より実践的に、ということらしいです。
Recent Comments